壁にトイレットペーパーホルダーを取り付ける
トイレの壁に、気に入って購入したペーパーホルダーを普通のネジで取り付けていました。
電動ドリル(インパクトドライバー)を使って取り付けたのですが、2週間もしているとホルダーがぐらついてきました。
そこでさらに長いネジで取り付けなおしたのですが、しばらくするとまた同じ結果に。
トイレの壁は「石膏ボード」と言われるもので、取り付け位置には壁の中に木の板がありません。
そのため普通のネジではダメみたいですね。
特に重さや力が加わるようなものを取り付けると、すぐにガタがくるようです。
だからといって、木の板がある場所にペーパーホルダーを取り付けなおすとなると、
丁度いい位置にはつけられないし、これまでネジを挿していた穴が見えてみっともないことになります。
今までの穴を使ってしっかりとホルダーを取り付けたい、
そこでネットで見つけて購入したのが
壁ロック
ネジの形をした樹脂製の製品を電動ドリル(普通のドライバーでも可)を使って穴へといれます。
もちろん穴の径が壁ロックより小さいことが条件ですが、普通のネジなら問題ないでしょう。
そしてペーパーホルダーの固定用金具を壁ロックに付属してきたネジで取り付けます。
(壁ロックの中央にある穴にネジをいれます)
こうすることで壁ロックが壁の中で広がり、しっかりと固定されました。
30個入りを購入したため、ずいぶんあまったので、今後は石膏ボードへの取り付けにはこの製品を必ず使うようにします。