駐車場の緑化の方法

味気ない「コンクリートだけ、砂利だけ」の舗装は、僕たちの家には合わない。
駐車場にも緑がほしい。
たぶん我が家の場合、駐車スペースがエントランス(道路から玄関先までの通路)にもなっているため、こんな考え方の展開になったのだと思います。

都会の住宅地では建物が密集し、庭のある家がとても少なく、駐車スペースはコンクリートやレンガでできているものが大部分です。
そして道路はアスファルト。
草花・樹木が少ないと人工的で無機質で、居心地のよくない空間が続く。
繁華街やオフィス街ではそれでもいいのですが、暮らすエリアでは自然を感じていたい、最近は特にそう思っていました。

今回「我が家」になる住宅を購入することが決まり、どうしたら駐車スペースに植物を植えることができるのかを考えはじめました。

インターネットで調べるにも、最初は「緑の駐車場」「植物 駐車場」などのキーワードでは求める答えはみつからず、ようやく「駐車場 緑化」のキーワードでヒット。

都会に緑が少ないことがヒートアイランド現象(都市部の気温がその周辺の郊外部に比べて異常な高温を示す現象)という社会問題につながっているため、このキーワードにあるように一定のニーズがでてきているようです。

駐車スペースを緑化する商品を調べてみると

  • 芝生保護材~ターフパーキング
  • 駐車場緑化システム「グリーンテクノパーキング」
  • 植生用ブロック(緑化ブロック)
  • 駐車場緑化 あっとま@グリーン
  • 駐車場緑化に「グラスミックス工法」
  • どこでも緑化マット
  • Smart Green Parking(スマートグリーンパーキング)

これだけみつかりましたが、緑で覆われるもの・緑が点在するものに分かれます。
見栄えがいいのは「緑で覆われるもの」。
そしてどの製品ページにも共通するのが「芝生」でした。

ここででてきた疑問が

    駐車場に使える植物は芝生しかないのか、それとも芝生がいいのか?
    芝生は面倒をみなくてもいいのか?
    日当たりが悪くても育つのか?
    園芸の素人でも芝生は難しくないのか?

植物を育てる趣味がない僕たち夫婦、
放置していても勝手に生育して、きれいな緑のじゅうたんになるもの、
それを駐車場にできる商品
そんな都合の良いものがないか次に探しはじめました。