駐車場の緑化はこの季節にしよう

先に結論を言ってしまいますが、
駐車場などの広めの敷地を緑化しようと思うのなら、春か秋です。
ただ今実感しているところです。

春から夏までせっせとセダムを駐車場へと植えてきましたが、なかなか増えませんでした。
むしろ、「数週間前よりも減ったような」気がする状況。

今年の夏はほとんど雨が降らなかったことが特に大きな原因です。
いくら丈夫なセダム(我が家の場合はモリムラマンネングサ)で、いくら「あまり水がいらない」とはいえ、
この夏は植物にとって過酷な環境だったのでしょう。

9月になって、台風が近づきだし、とたんに雨が毎日のように降っているのですが、

庭と駐車場の植物たちが生き生きとしているのがわかります。

夏に朝や夕方にホースで水巻きする程度ではだめだったということ。
それに気温も幾分涼しくなりました。

この今のセダムの状況をみていると、日が当たったり風が吹き付けたりするような場所(たとえば駐車場、ビルの屋上)は夏には過酷な環境なわけですから、植えるのにむかないのです。

春や秋に植えて、成長して根が張って、そこから増やして、群生させれば、
たぶん夏でも耐えてくれることでしょう。

そんなわけなので、秋になりつつある今は、「こんどこそ」という思いでセダムを差し芽して増やしたい気持ちでいっぱいなのですが、
雨がよく降るのでなかなかチャンスがありません。

駐車場の緑化を考えている方はぜひ今の時期おこなうことをおすすめします。

我が家が緑化に使っているセダムは「モリムラマンネングサ」。
ネットで購入し、植えています。

参考までに
楽天市場で売られているセダムの苗