引き込み柱を移動する
今回中古一戸建てに移り住むため、その通路部分の工事を検討しているのですが、その工事がかなり高い。
工務店さんも「普通はこんなにはしません」というほどの値段です。
車を駐車できるようにするために
- 通路端にあるコンクリート塀の跡の撤去
- 引き込み柱の移動
- ガスメーターの移動
- 舗装
これだけの工事をするから費用が高い。
この家を建てるときになんでこんなところに設置したんだ、と思いながら工務店さんに工事を依頼しました。
工事前の現在一番目立つのが背の高い引き込み柱です。
今回の件ではじめて「引き込み柱」という言葉を知りましたが、道路にある電線から住宅に電線を引き込む際に 場所によってはこの柱が必要なのです。
引き込み柱は自分の敷地に設置する必要があり、その費用も個人負担。
家が白系統のカラーなのに、この柱はこげ茶色。
どうせなら柱も白くてすっきりとしたものに買い替えようかと調べてみると高い、、、。
希望小売価格 219,555円!。
しかも今立っているものが一番すっきりしたデザインのPanasonic製「スッキリポール」という名前らしい。
さらに柱の目立つ高さに電気メーターが設置されているため、なおさら目立ちます。
電気メーターの設置する位置は決まっているのだろうか?と、近所を見て回るとだいたい同じような高さにあります。
でもたまに低い位置に設置された引き込み柱もみかけました。
この高さ、おそらく「子供にいたずらされない、自動車にぶつからない、電気メーターの数値を確認できる位置」という基準で決めているのではないかと推測しています。
我が家の場合、道路から離れたところに設置するので、目立たない高さまで電気メーターを下げようと思っています。
あとは移動場所。門扉より内側で通路の端に設置すれば、より目立たないと考えています。
ただ「移動できるかどうかは実際にやってみないとわかりません」と工務店さんから言われています。地中深くまで柱が入っているようだと撤去に時間も費用もかかってしまうため、との説明でした。
(移動できない場合には、新しいものを設置してくれるとのこと。それならそちらのほう白い柱にできてありがたいのですが)