食洗機を流しの横に置くために
今の家で使っている食器洗浄機を次の家でも使用したい、
それにシステムキッチンにビルトインの食洗器ではなく、上に置くタイプがいいから。
ビルトインのタイプは将来買い替えるときにサイズが合わなかったり、食器の入る容量が小さかったりします。
隠せるためキッチンがきれいにみえる利点がありますが、使い勝手の良さは卓上の食洗機のほうが上です。
現在の我が家(この記事を書いている時点で)は、流しの横に横向きに置いています。システムキッチンからはみ出していますが、その部分は自分で作った台に載せています。
食洗機をどこに置くのが一番いいのか、というと今言ったように流しの横です。
他の場所に置こうとすると、給水と排水をどうするのかが大きな課題になります。
流しの水道から給水をするとしたら、どのようにするのか?
シンクに穴をあけるのはメーカーに嫌がられます。
見栄えがよくありませんし、水漏れの危険があるためでです。
そこで蛇口の根元にT字のアダプターをとりつけ、そこから給水します。
もっとも簡単な排水の仕方は、流しへと配管する方法です。
今回は部屋のリフォームをするため、その業者さんに食洗機の設置をお願いする予定で、ついでに蛇口を新しい物に交換するつもりです。
また、現在設置してある蛇口のメーカーの製品であれば、大抵は交換取り付けが簡単です。