シンクの下が臭う

暮らし始めて5日ほどたったころ、シンクの下が臭うようになりました。
リフォームの際には手を付けなかった部分です。
そしてその匂いが強くなっていくようでした。
ネットで調べ、排水管をチェックし、匂いがもれてきそうな箇所をシーリング剤で埋め、
排水管をビニールテープでグルグル巻きにし、
あちこちを重曹入りのスプレーと雑巾で拭き、
最後は扇風機を一晩回し続けました。

直後はほとんど匂いを感じませんでしたが、
それから3日もたつと、耐えられないほどの濃さの匂い。

もうこれは、業者を呼ぶしかない。

住宅を販売した不動産屋さんに電話して訴えました。

その日のうちに工務店のいつもの人が来て状況を確認。
ジャパラの部分から下のゴムのフタの部分までを交換することになりました。

本命はシンク真下のトラップの部分ですが、ここばかりはシンクのメーカーから購入するしかないようなことを工務店の人が言っていました。

まずはジャバラとフタの交換が行われますが、これで効果があるのかないのか。